ナガオカマサヤの7:3:1

日々のこと:まじめな話:好き勝手

考えるための道具

今年初めに引っ越して、職場まで電車に乗ってる時間が

ざっと1時間ぐらいの距離に住んでいるのだけど、

引っ越す前からもそうだが「通勤時間の過ごし方」について頭を悩ませてる。

 

1時間って個人的にすごく絶妙だなぁと。

色んな事が出来そうでけれども意外に時間が足りない。

 

「三度の飯の方が好きだけどその次ぐらいに漫画が好き」なので

今まではアプリとかで無料漫画を読み漁ったり、新刊の試し読みをしたりしまいには

YouTubeで気になる芸人のネタを観ながら笑いをかみ殺すことにやっきになってるうちに1時間なんてあっという間に過ぎてしまう。

 

そんな往復の通勤時間を浪費していた

課金はするまいとそっとマンガアプリを閉じるも手持ち無沙汰の中、ふとnoteの記事を読んでいた時、ある記事に目が留まった。

 文章がとても好きでいつも勉強になるなぁ、と

松倉早星さんの記事をいつも見ているのだけど

 

Subaru Matsukura(松倉 早星)|note


note.mu

彼の書く文章のルーツになっているかもしれない、または影響を与えた本。

気にならないわけがないのでどれどれと、記事を開いてみた。

 

結論から言うと紹介されているすべての本を買いたいなと思ったのだけど、

その中でも松倉さん自身が特に薦めていた「考具」にとても興味を持ち

5分後ぐらいにはポチってた(笑)

 

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

 

 

 

「アイディアのひらめき方」とか「鋭い企画の思いつき方」なんて

会社のOJTでは教えてくれなかったし、ましてや大学の授業でも居酒屋のバイトでも教えてもらわなかった。
電話対応の仕方じゃあるまいし、そんな簡単に教えられるわけないし
この本もそんなことは教えてくれない。

そんな魔法みてーな本あったらね、そりゃ買うけどもさ(笑)

 

この本には、魔法の使い方なんて書いてないけども
魔法みたいにワクワクすることを実現する為の、
「考えるための道具」が詰め込まれている。

 

考えるための道具ってあるけれども個人的には自分にとっての心強い「武器」にも

なり得ると思うし、これ読んでみんな嫌いな上司とかにめっちゃ良い企画書をたたきつけたらいいと思う。

 

それが出来るキッカケになる本だと思います。

 

twitter.com

GOの三浦崇宏さんも記事で紹介してた!

 

r25.jp

 

この記事もめっちゃ面白かったので是非。